top of page
![1wasabi.png](https://static.wixstatic.com/media/e7e0c3_659b2781a457455085843b8c4a4bfa5d~mv2_d_1500_4000_s_2.png/v1/fill/w_375,h_1000,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/1wasabi.png)
わさびは一年以上の長い年月をかけて育つ野菜です。
大きく育っていく中で、その辛みを増していきます。
わさびは上に伸びて育つ植物なので、
茎に近い部分が一番若いです。
茎に近い部分はみずみずしく、爽やかな辛みが鼻を抜けます。
辛みが物足りないと感じる人もいるかもしれませんが、
わさびのツンが苦手な人でも、わさび本来の味を楽しめます。
半年ほど経った中央の部分は、辛み・甘み・香りのバランスが
抜群です。口に入れた瞬間にビリリと刺激的な辛みを感じ、
辛みが鼻から抜けると、甘みと香りが口の中に広がります。
そして、一番根に近い一年経った部分は、わさび特有の舌が
しびれるような辛みを味わえます。鼻がツーンと痛いとき
は鼻から息を吸いましょう。すると、また食べたくなります。
一本のわさびでもこんなにも味の違 いを楽しむことができます。
わさびって意外と奥が深いんです。
味
食す
わさびを美味しく食べるために大切なこと。
これさえ覚えれば最高のわさびを味わえます。
![おろし方③.png](https://static.wixstatic.com/media/e7e0c3_587c76dd055743f2a2001e902c525ce0~mv2.png/v1/fill/w_350,h_306,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%81%8A%E3%82%8D%E3%81%97%E6%96%B9%E2%91%A2.png)
![おろし方①.png](https://static.wixstatic.com/media/e7e0c3_65844e465d26490695752b9609eefee4~mv2.png/v1/fill/w_341,h_298,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%81%8A%E3%82%8D%E3%81%97%E6%96%B9%E2%91%A0.png)
![おろし方②.png](https://static.wixstatic.com/media/e7e0c3_a73eb7fd66124710b6b50dc4711daa99~mv2.png/v1/fill/w_350,h_306,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%81%8A%E3%82%8D%E3%81%97%E6%96%B9%E2%91%A1.png)
保存
わさび長く楽しむために大切なこと。
最高のわさびを美味しく無駄なく楽しめます。
![保存方法③.png](https://static.wixstatic.com/media/e7e0c3_c6eccad8332540a1ae9b3bca2d3d92a3~mv2.png/v1/fill/w_350,h_306,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E4%BF%9D%E5%AD%98%E6%96%B9%E6%B3%95%E2%91%A2.png)
![保存方法②.png](https://static.wixstatic.com/media/e7e0c3_b713fc010e464261b469ec900af3a8bc~mv2.png/v1/fill/w_350,h_306,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E4%BF%9D%E5%AD%98%E6%96%B9%E6%B3%95%E2%91%A1.png)
![保存方法①.png](https://static.wixstatic.com/media/e7e0c3_7cc7f1f4010f48fab7d35298626749d8~mv2.png/v1/fill/w_350,h_306,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E4%BF%9D%E5%AD%98%E6%96%B9%E6%B3%95%E2%91%A0.png)
bottom of page